ハンドピースの調整を見直す
ピクセルカットをカットしようとしたら、ファセットがずれる!ハンドピースの再調整にとりかかりましたが、ここから長い調整が始まります。ハンドピースの調整シリーズの第1回。
セールのお礼と次の記事
Rara Labの5周年記念セールが終了しました。心より感謝申し上げます。次の記事は、ハンドピーススタイルの宝石研磨機を検討中の方や、ひどい腱鞘炎で苦しんだ方の参考になると思います!
記念セールを4/8まで延長します
きれいにカットできて、出品したかった石がいくつかあるので、セールを4/8まで延長します。
新しく出品する石も割引の対象です。セール期間中も返品OKです。この機会にぜひご利用ください。
5周年のご挨拶、記念セールのお知らせ
Rara Labは3月7日で5周年を迎えました。感謝の気持ちを込めて、公式サイト限定で5周年記念セールを開催します。15%〜35%オフにてご購入いただけ、返品も通常どおり承ります。この機会にぜひお買い求めください。
ガーネットのためのデザイン(1)
アメリカのカッターさんが引退され、その方の在庫を数回に分けて譲っていただきました。今回は「RBC-529」というデザインで試した内容をご紹介します。
インクルージョン、ファセットデザイン(2)
公式ショップにルースを5点出品しました。
このページでは、Rara Labカット部が研磨したトルマリン1点と、Arya Akhavanのデザインをベースにしてパキスタンの研磨師がカットしたアメシスト2点について、詳しくご説明します。
インクルージョン、ファセットデザイン(1)
公式ショップにルースを5点出品しました。
このページでは、Arya Akhavanのデザインを使い、Rara Labカット部が研磨したアメシスト1点と、同じくAryaのデザインを改変したスピネル1点について、詳しくご説明します。
フレンチカットと屈折率
ダイヤモンドの最も古いデザインの1つ、フレンチカットでオレゴンサンストーンを研磨しました。Justin K. Primがデザインを起こしたファセット図で、オレゴンサンストーンに合わせたバージョンを使用しました。
バロックローズカットのオレゴンサンストーン
Sun Summit Mineのオレゴンサンストーンを、Justin K. Primのバロックローズカットで研磨しました。19世紀のアムステルダムで人気を博したデザインです。原石に合わせて、デザインをひとつずつ微調整しています。
オーダージュエリーの受注を一時停止させていただきます
オーダージュエリーの受注を一時的に停止させていただくことを決定いたしました。大変心苦しい決断ではございますが、お客様にはご理解いただきますようお願い申し上げます。